2012年9月8日土曜日

サルスベリ


サルズベリ、ふた色。
薄い紫の方は土があっていないのかまだ背が低く、幹も細い。
ピンクはもうしっかりした幹ができてきた。
後ろに見えるのは、斑入りのススキ。
巨大な株になってしまったので、
そろそろ部分的に成敗しないといけない。

2012年9月6日木曜日

ハナトラノオ(別名カクトラノオ)


しそ科の植物は繁殖力が強いので
トラノオも環境が合えば、ドンドン地下茎で増えていく・・・暴徒化。
ホタルブクロもかなり暴徒化してきたので少し抜いてきたが
これもやや同じ運命になりそう。

白花と薄い紅色が咲いている。

2012年9月5日水曜日

彼岸花

モグラよけにと思って庭のあちこちに植えた彼岸花がいっせいに咲き出したのは八月の終わり。
モグラが好むミミズが、この彼岸花の根っこが持つ毒性を嫌うので寄り付かない・・・らしいが
いまだうちの庭には、モグラが住み着いている。
昔はその根っこが非常食用に使われていたらしい。救荒食というらしい。

2012年5月22日火曜日

シクラメン~年越し3人娘


一昨年購入した5鉢のうち、無事年越しした3株~白、ピンク、赤。
冬場はほぼ、ほったらかしで、軒下の保管。
春先から水遣りと、数回栄養液を施したら
全体的にとても形良いバランスで花が咲いていた。
自然の力は、予期しない形で現れる。

2012年5月21日月曜日

名前知らず

昨年もこの花は咲いたのだが、 今年はブルーが咲いていない。 昨年は名前を書いた覚えがあるのに、 今年は出てこない。 かなり問題です~記憶の減退。 (本当は気にしていない、ワハハハ)

2012年5月20日日曜日

エニシダ~黄色



もう一株、紅色のエニシダは冬の大風のときに
ポッキリと折れてしまった。
ものの本によれば(本ではなくウィキですが)
「エニシダの根は粗く強い風などが吹いて地上部が激しく揺れるとにごぼっと株元がえぐられて倒れることがあります。掘り上げて他の場所に移してもほとんど根付かないのも根が粗いからです。」だそうです。
そういえば、株全体を引き抜くとき大して力が要らなかったことを思い出す。

2012年5月19日土曜日

クンシラン



近所に住む野坂のばあちゃんからもらったクンシラン、
今年もちゃんと花をつけた。
集会所のすぐ目の前に野坂さんの畑があり、
いつもじいちゃんとばあちゃんはケンカしながら、畑仕事をしていた。
本当はケンカしているのではなく、
じいちゃんの耳が遠いからばあちゃんが怒鳴っていただけ。
そういうばあちゃんも少し耳がやはり遠い。
こちらの話が通じていないのか、ちぐはぐなやり取りが多かったなぁ。
じいちゃんはばあちゃんが亡くなってからしばらく萎れていたが、
最近はまた畑仕事にせいを出すようになったので、安心している。

2012年5月18日金曜日

ミヤコワスレ



白とピンクの二種類。
だんだん根が張り、株が大きくなってきた。
以前に比べたら茎も長く伸びてきている。

2012年5月17日木曜日

朝倉南・・・・じゃなくて、朝倉ペチュニア



昨年朝倉を訪ねたときに買った株が、
年越しできて、キレイに花をつけました。

エエエエラララライイイイ!!!!

2012年5月16日水曜日

クレマティス(紫)



庭師さんから5年前にもらった鉢植え。
まだ元気に花をつけてくれます。
色も鮮やか。

2012年5月14日月曜日

カエデ



紅葉は勿論美しいが、新緑も負けてはいない。

2012年5月11日金曜日

ヒメウツギ



背が高くならない、ほふく性のウツギの仲間です。
暑さ、寒さに強いので元気に育っています。

2012年5月5日土曜日

クレマティス



もうすっかりおなじみのクレマティス(鉄線=てっせん)
春になると針金のように枯れていた細い茎から、
なんともいえない不思議な色(茶色?紫?)の新芽が出たと思うと
スルスルーっと蔓のような茎が伸びて、その分かれ目からさらに茎が伸び、つぼみがつく。
そのつぼみはゆっくりゆっくりと膨らみ、大きな花を開く。

2012年5月4日金曜日

ゴシキヤナギ(五色柳)



葉の色がクリーム、ピンク、グリーンと様々に変化するのを見るのが面白い。

2012年5月3日木曜日

2012年5月2日水曜日

こっそりと・・・再開




黄色の牡丹、その名はハイヌーン=”正午”の意味。
八重咲きのその豪華な姿に息を飲む。
今年は四つの花をつけた。