2010年11月30日火曜日

紅葉~ハナミズキ



玄関脇のハナミズキの葉が紅葉していました。
春にはポワ~ンとした紅色の花で楽しませてくれたが、
秋も「いい仕事してますね~。」

2010年11月22日月曜日

アシズリノジギク(Chrysanthemum japonense var. ashizuriense)


漢字で書くと、足摺野路菊。
主に海岸地方の日当たりの良い場所に自生している。
この種の菊は横に広がり、大株になるらしい。
また崖に生えると、懸崖状になることもある。
「懸崖」とは元々、「切り立った崖」を意味する言葉だということを、
今日初めて知った。
一つ賢くなったと思ったが、毎日5個ずつ知識が消えているので、
差し引きマイナス4。

2010年11月20日土曜日

のぎく


近くの山道に咲いている花を一株抜いてきて、
玄関前のハナミズキの足元に植えたら、
こんなに立派に咲きました。

右下にちょこっと顔をのぞかせているのは、水色のダンギク。

2010年11月19日金曜日

問題!


さて寒さも増して・・・中略・・・・ここで問題です。(ハヤッ)
この花の名前は一体ナント言うでしょうか?

次の中からお選び下さい。

1 キボノリギク
2 キノボリクギ
3 キノボリギク







正解は3番です。
間違ったアナタ、罰として
1番から3番までの答えを、早口言葉で3回言ってください。










本当に言ったアナタ、素直すぎです。

2010年11月16日火曜日

ホウキソウ(Kochia scoparia)


向かいの野坂のばあちゃんからもらった苗が大きくなって、
ナント紅葉してしまった、びっくり。
昔はこの植物でホウキを作っていたそうです。

2010年11月15日月曜日

ジュズサンゴ(Rivina humilis)


南米原産の植物、ヤマゴボウ科。
真っ赤な実が印象的。

2010年11月14日日曜日

リンドウ







リンドウはリンドウ科の植物。
県や市の林道課とは別の種類・・・間違える人はいないと思うが念のため。
リンドウはやや湿ったところに咲く花。
園芸店では背の低い株をポットに入れて販売しているが、
地植えするとヒョロヒョロと茎が伸びて、なかなかキレイな姿にはならない。
一枚目と二枚目は、一昨年地植えしたもの。
やはり植え替えしてやらないとダメか・・・・

リンドウを、市や町の花としているトコロは多い。
近場の熊本県だと、阿蘇市、阿蘇郡南小国町、(阿蘇郡蘇陽町)など。
カッコ内の蘇陽町は平成の市町村合併で消えてしまった町名。
そういえば市町村合併で風情の在る地名が消えるのは寂しいもんです。
絶滅危惧種に指定して、存続できないもんですかね?

2010年11月13日土曜日

ツワブキ街道




全長10メートルの街道。
今が盛りの黄色の小みち。
一枚目は南側から、二枚目は東側から撮影。

2010年11月5日金曜日

ハシカンボク(Bredia hirsuta 波志干木 )



鹿児島・沖縄などで見られるノボタン科の植物。
昨年鉢植えを買い、地植えしたら根付きました、ラッキー!
これは白花。ピンクもあるでよ。。